ヨガにはこんな言葉があります
”Off the matt “ オフザマット
これはマットの上じゃなくてもヨガは実践できるということ。
ヨガは哲学であるので、ポーズを取ることがヨガではありません。
私もこれを知った時は驚いたことを覚えています。
ヨガ=いろんなポーズをとる運動
ではないのです。
ヨガとは日常を豊かにするもの。マインドコントロールを自分で上手にする。そのためのツールの一つがポーズを取ることなのです。
ヨガレッスンでは呼吸から始まりますが、呼吸をすることで心を穏やかにする、考え事でいっぱいの頭に静けさをもたらす。
そしてポーズを取ることで身体を整えたり、ポーズを取ることや自分の体に集中することでさらに要らないものを削ぎ落としていく。
最後は瞑想で終わりますがここがヨガの醍醐味。
ここで日々忙しい生活に揉まれている体と心をリセットするのです。
そうすることで心と体にまた余白が生まれ、また続く生活が豊かになっていく。
もっともっと掘り下げると、マットの上に立つためにはこのヨガの8支則というものを普段の生活でクリアにしなければなりません。
この投稿をInstagramで見る
こんな感じの哲学がヨガにはたっぷり詰まっています。
難しいことはレッスンでお伝えはしていませんが、レッスンを通して少しでも哲学的要素を感じられたらいいなと思っています。
身体が硬くても、ポーズができなくても、自分を愛すること、受け入れること、そして挑戦し続けること。
これがヨガです^^
yurina
#岐阜ヨガ #岐阜ヨガスタジオ #リルヨガ